人気ブログランキング | 話題のタグを見る
みんなで分け合えば、できること。
2月の恒例行事
 4月に2月とは、まぁ、寝とぼけたことを書き始めるわけですが(笑)、いいじゃ~んブログだもん。ましてやAYACYブログなんだからサ、と開き直る。
2月の恒例行事_e0105152_15222094.jpg
 見たことのある風景。そそ去年の2月の松阪のカピタノ前。そう、今年もやまめの学校@三重が開催されました。今年は2月19日20日。去年と違って歩けるようになった純くんの後ろ姿が写ってますが(にこにこ)。
 そして去年はロードのみの開催だったと思いますが、今年は19日がMTB、20日がロード。AYACYメンバーのうち隊長、副隊長、怪しい親子は、両日とも受講。でも、まぁね、2月だからね、バッソとコルナゴな男のようにロードのみ参加というのが、私たちの業界としてはふつ~なのかもしれないな(^^;)。
2月の恒例行事_e0105152_15484445.jpg
 今年もカピタノさんのご好意により店内の座学から始まり
2月の恒例行事_e0105152_16272198.jpg
どこかで見た沈下橋を駆ける。あ~ん、どこで見かけたのか探し始めたらなかなか見つからず...やっと見つけたのは、とても古い記事した。なんと2008年4月、タイトルが「にわかMTBer」。なんと隊長以外のメンバーが初めてMTBを買った時期なんですねぇ。
 そして今回走ったこのコース、怪しい親子は生まれて初めてMTBに乗った次の機会、2回目で走っています。ちなみに生まれて初めてMTBで走った時は、私が生まれて初めて谷に堕ちた時です(爆)。いずれも今回やまめの学校@三重MTBのコースをプロモートしたJINさんの案内でしたが...(笑)。
2月の恒例行事_e0105152_16544229.jpg
 そんな当時から比べれば多少は乗れるようになったでしょう?と、言いたいところではありますが、昨年NINERを買った怪しい2号と8月に公園で遊んで以来、近所に買い物に行く時くらいしかvoodooに乗っていなかったりするわけで...(大汗)。
 そういえばNINERといえば、堂城先生がAIR9カーボン、隊長と怪しい2号がAIR9スカンジュームにカーボンのリジッドフォーク、JINさんがONE9のシングルと、ちょっとしたNINERの展示会みたいになってました。
2月の恒例行事_e0105152_7542910.jpg
 激坂トレイルを登った後に待っていた階段をクリアして、得意満面の堂城先生(^^)。
 夜は、昨年同様に参加者が集まってカピタノでパーティ。
2月の恒例行事_e0105152_7494857.jpg
 数日遅れですが堂城先生の39歳の誕生日。
# by galileo2007 | 2011-04-13 08:00 | ayacy日常
いろいろと思うところはありますが
出来ることから。

上部のバナーは、サイクルメモさんからいただきました。
いろいろと思うところはありますが_e0105152_1751328.jpg
stam_mats2さんの印刷用オリジナルポスターは、こちら

右側のロゴは、復興支援ポスターのサイトから。
# by galileo2007 | 2011-03-23 14:28 | ayacy私生活
サクラの花~、咲~く頃~
 この話題もそろそろ上がりにしないと、遠く安曇野の地から松阪まで来ていただいて「自転車ブログとしてはどうなの?」というご意見をいただいたりする(汗)。「でも、ayacyの皆さんらしいけど」とも(笑)。この件について詳しくは、別のエントリー。
サクラの花~、咲~く頃~_e0105152_88868.jpg
 上七軒の歌舞練場。ここは京都の中心部から少し外れていることもあってか、
サクラの花~、咲~く頃~_e0105152_891720.jpg
普段はグリルのようなことをしているらしい。入ってみたかったけど、ちょうど昼食をとった後。このタイミングで食べると夜が...。
 そんなこんなで、五花街の歌舞練場、制覇完了!やったねっ!
サクラの花~、咲~く頃~_e0105152_8122138.jpg
 でも歌舞練場を制覇したからといって誰も褒めてくれないので、せめて留守宅への罪滅ぼし(?)。子供たちのために学業成就のお守りを天満宮で授かってまいりました(合掌)。

 12月18日。茶屋の玄関を入ると
サクラの花~、咲~く頃~_e0105152_1783637.jpg
鏡餅が並んでいました。
 花街で年末の準備を始める「事始め」に、舞妓、芸妓がお世話になったお師匠さんや茶屋に鏡餅を贈るのだとか。左から「ふく尚」「ふく紘」と”ふく"のつく名前が、右側には「小ふく」「小凛」と「小」のつく名前が並んでいます。これは、舞妓から芸妓になる過程で先輩後輩の間で姉妹関係ができ、姉さんの名の一部を妹が受け継ぐようなのですが、しげ森では、「ふく」スジと「小」スジの舞妓、芸妓が多いということだそうです。
 そして2010年の12月はエビゾウさんが騒がしい12月でしたが、京都の年末と言えば本当は南座の「吉例顔見世興行」で賑やかになる時。舞妓の"かんざし"も
サクラの花~、咲~く頃~_e0105152_1656480.jpg
南座の前に飾られる看板の「まねき」を模したものとなります。この"かんざし"、名前が入ってない無地の「まねき」を髪に飾って御贔屓の役者を楽屋に訪ね、名を入れてもらうのだとか。ふく鈴ちゃんは、「吉右衛門」と「玉三郎」にサインしてもらってありました。
 それに合わせて床の間には
サクラの花~、咲~く頃~_e0105152_1723817.jpg
亀三郎の「隈取(くまどり)」が飾られています。

 その折々、季節の移り変わりを感じられるというのも、お茶屋さんと自転車の共通点でしょうか?んっ?!自転車ブログに無理矢理結びつけようとしてる?(^^)。
サクラの花~、咲~く頃~_e0105152_805050.jpg
 確かに、やっとることは前回と同じ。だって楽しいんだ~もん(爆)。

 さて「お茶屋ブログ」、次回の予定は4月。桜の花の咲く頃、京おどりの模様を宮川町歌舞練場からお送りする予定です。って、予告編かいっ!(笑)
# by galileo2007 | 2011-02-25 08:00 | ayacy日常
コモモもモモもモモのうち
 11月の初めてのお茶屋体験から帰って京都の花街について、そして舞妓と芸妓の世界についていろいろと調べてみた。紹介してくれた方がアンジョウ言うとくれはったのか、おかあさん(何度も言うが私の母ではない)(笑)の手配が素晴らしかったのか、私たちが遊んでもらった4人は、実はとても有名どころだったということを後から知ることになる。
コモモもモモもモモのうち_e0105152_16172578.jpg
 この"ふく雛"さん、いや私たちの年齢からすれば「ちゃん」と呼ぶに相応しい年齢なんだけど、この"凛"とした舞い姿を見ると「さん」だよね。彼女は、平成22年の春に"ゑりかえ"(衿替え)して、つまり舞妓を終えて芸妓になったばかり。その"ゑりかえ"の模様、舞妓から芸姑への通過儀礼とも言うべき儀式の数々はNHKの海外向け放送、NHK国際放送局が取材して海外向けに放送されたそうです。
 抜粋はyoutubeでも見つけることができますが、この正月(平成23年)に日本語のナレーションを入れて日本語化したものが、NHK BSで放送されましたから見た人いるかもしれませんね。
コモモもモモもモモのうち_e0105152_9583037.jpg
 こちら隊長のスケッチ道具でちょちょいとイタズラ描きのように筆を走らせる小桃さん。改めて見ても"てぇちょ~!"の相好崩れまくりですな(笑)。
 この小桃さん、メキシコ生まれの中国育ち。中国から「私は舞妓になるために生まれてきたんです」と当時まだ置屋を構えてなかった小糸(芸妓)さんに電子メールを送ったというスゲ~人です。15歳で仕込(しこみ)に入るまで小糸さんと3年間メールのやりとりが続いたということですから、初メールは逆算すると13才。うちの長女と同じ歳なんだけど...(遠くを見つめる父)。
 そんな小桃さんは
コモモもモモもモモのうち_e0105152_835397.jpg
写真集が出てます。写真集と言っても無論グラドルなんかのとは違います(笑)。舞妓、芸妓になりたいと思った経緯なんかが本人の言葉で語られ、それを写真が埋めていく、そんな、とてもいい本です。
 もちろん12月、2度目の宮川町には持参して
コモモもモモもモモのうち_e0105152_8115931.jpg
直筆サインをもらいました。言うまでもなく、隊長以下5人全員が(笑)。
# by galileo2007 | 2011-02-15 09:00 | ayacy日常
とら、とら、とら
 前にも書いたように、お茶屋は一見さん(イチゲンサン)お断りの世界。「こんばんわ~、遊ばせてくださいなっ」と遊びに行っても遊ばせてはくれない。私たちの場合だと"しげ森"で遊んだことがある人を紹介してもらって、その人から"しげ森"に「こういう人たちが、この日に遊びに行くからよろしくね」と言っておいてもらいました。それで私たちでもお座敷にあげてもらうことが出来て、
とら、とら、とら_e0105152_9333963.jpg
隊長も、こんなに楽しく遊ぶことが出来たわけです。
 とまぁ、お茶屋遊び入門講座ブログみたいになっていますが(笑)、ま、いいか。もちょっとお付き合いいただこう。
とら、とら、とら_e0105152_94350100.jpg
 帰りがけ、おかあさん(もちろん私の母ではなく、しげ森の女将さん)に、「また遊びに来たいのだけれど、今度も紹介者が必要だろうか?」と尋ねたところ、(今日遊んでもらったので)みなさん、もう一見ではありしまへんどす。お気軽にお電話下さいませ。と嬉しいお言葉をいただいたのが11月3日の夜。

 12月18日の朝、市内地図を広げて計画を練る2人。
とら、とら、とら_e0105152_10302626.jpg
 乗っているのは、もちろん京都行きの高速バス(爆)。

 いざっ!出撃~っ!

 どうせ遊びに行くんなら、はよ行った方が覚えてもらえるハズ、というのが1ヶ月あまりで再度遊びに行く理由(?!)。まぁ、そのくらい楽しかったということです。
 しかしながら隊員一同、も一度遊びたいものの、毎月お座敷で遊べるほどの潤沢なお小遣いがあるわけもなく、今回は高速バスを使って日帰りするという超緊縮モード。高速バス、私鉄よりもはるかに安くて嬉しいんだけど便数が少ないのがネック。
 京都に10時20分くらいに着いて、夕方まで何をして過ごすか...。
とら、とら、とら_e0105152_1035927.jpg
 そこは、それ。私たちCycling Clubですから。ってRacing Teamだったっけか?!まぁ、どっちでもよろしい(笑)。レンタサイクルを借りて市内観光。返す都合があるので宮川町に近い「京都スパイラル」さんでお世話になりました。
とら、とら、とら_e0105152_1043489.jpg
 こちら「宮川町歌舞練場木戸口」です。って、なんで「木戸口」やねん。
とら、とら、とら_e0105152_10443116.jpg
 正面奥、こちらが表。学校法人東山女子学園、東山女子技芸学校。白い看板には、お師匠さんの名前と稽古の日程が書かれていますが、舞妓さん、芸妓さんが芸を磨く学校です。「宮川町歌舞練場」の名のとおり、宮川町の舞妓さんたちのための施設です。
とら、とら、とら_e0105152_10491172.jpg
 JRAの場外馬券売り場に近い祇園新地歌舞練場。舞妓さん(芸妓さん)=祇園みたいに思われている、というか私も思ってましたけど、それだけにひときわデカイ会館です。この日は加藤登紀子のコンサートが開かれるようでした。
とら、とら、とら_e0105152_113241.jpg
 四条通から八坂神社に向かって左に曲がるとそこ、繁華街にあるのが祇園会館。周辺にある雑居ビルにまぎれて通りすぎてしまいそうですが
とら、とら、とら_e0105152_1173558.jpg
見上げるとでっかく書いてあります。新地の祇園甲部に対して祇園乙部と言われた祇園東の歌舞練場です。
とら、とら、とら_e0105152_11132152.jpg
 ちょいと北に上がって三条大橋から南を向き屋上に鳥居の見える建物が、
とら、とら、とら_e0105152_11143010.jpg
先斗町の歌舞練場。

 んっ?!市内観光というわりに、行き先が偏ってる!?
 そそ、京都の五花街を自転車で巡ろうというのが、今回のayacyテーマ。どうだ、怪しいだろう(笑)。花街だけでは違いが分かりにくくてブログ向きではない(?)ので、それぞれの花街にある歌舞練場を回ってみようと。

 というわけで次回、上七軒であがり。
# by galileo2007 | 2011-01-31 12:00 | ayacy日常